WordPressなどをつかっていて、メディアをアップロードする場合、ファイルのサイズには上限が決まっています。
ファイルサイズの上限は変更することができるのですが、レンタルサーバで初期値が設定されているようです。
エックスサーバの場合はこちら。
最大アップロードサイズが1GB。

さくらレンタルサーバの場合はこちら。
最大アップロードサイズが5MB。

そんなに大きなファイルのものをアップロードする必要はないのですが、
さすがに5MBではこころもとないのでこの数字(アップロードの上限)を変更してもうすこしあげておきたいな~と思ったりしますよね。
上限を変えること(あげること)は可能
アップロードのファイルサイズの上限をあげることは可能です。
これは php.ini ファイルの記述を書き換えることで実現できます。
さくらレンタルサーバの場合は、解説がここにあります。
https://help.sakura.ad.jp/rs/2889/
ダッシュボードから記述して、更新する感じです。
50MBに上限を変えようとすると、以下のような記述をします。(chat gpt さんに聞きました)
memory_limit = 128M
post_max_size = 8M
upload_max_filesize = 5M
ちょっとメモリの意味、ポストの意味などわかってないとちょっとな・・・ハードル高いです。
一方、エックスサーバだとこうです。

各項目に数字を入れていくパターンです。
これも意味わからず入力したらダメですが、「初期化」のボタンがついているため、万一うまくいかなかったとき最初の状態に戻すことはできます。
まとめ。
どちらも
phpを知らない状態でさわってしまうのは避けたいですが、
エックスサーバのほうがまだちょっと優しい感じがしますね。
ちなみに、エントリープランだと両サーバの費用はこんな感じです。
さくらのレンタルサーバ
- 毎月払い 660円/月
36か月払いだと500円/月 - SSD容量300GB
- WordPress使用可

- 毎月払い 1,320円/月
36か月払いだと990円/月 - SSD500GB
- WordPress使用可
どちらも信頼性あるレンタルサーバです。
ホームページ経験者・2つめのレンタルサーバなどであればさくらレンタルサーバ、はじめて・長く使いたいというならエックスサーバがおすすめかなと思います。
※情報は2025年8月7日現在のものです。
※個人の主観です。
コメント