レンタルサーバ契約で、できること

今日も素朴な疑問シリーズです。
「レンタルサーバを契約する」
「サーバを借りる」
わたしはこういうことをカンタンに言ってしまいます(反省してます)。
わたしのいいたいことは2点なんです、
- レンタルサーバを借りておくとできることが増える。自由の幅が広がる。
- レンタルサーバを契約する料金は思っているより高くない

月額1,000円程度です
でもそれだけじゃ意味がわかりません。
具体的にメモしておきますね。
目 次
自由にできることの幅が広がる
メールアドレス・メーリングリストがたくさんできる
メールアドレスをたくさん作ることができます。
一人1メールアドレス、だけではなくて
- インフォメーション用
求人用
捨てメールアドレス
など、用途に応じて作成しておくことも可能です。
メールの転送も設定可能です。
また、メーリングリストを作ることもできます。
例えば、求人用に届いたメールを、
社長と事務スタッフに転送する、というような使い方が可能です。
メーリングリストは最近あまり聞きませんがそれでも、
たくさんの人に一度に情報を送ることができるので、
関係者に一気に連絡したりするのには便利です。
※メーリングリストの参加者が全員投稿できるか・管理者だけしか投稿できるか等も選べます。一方的に情報を送受信するだけのメーリングリストも、みんなで発言しあうメーリングリストも作ることができます。
サイトをたくさん作ることができる(マルチドメイン)
レンタルサーバをひとつ契約しておくと、サイトをたくさんつくることができます。
1個だけでも十分なのに、と思われるかもしれませんが、
今後イベント専用のサイトを作ったり、専用のブログを作ったりしたくなるかもしれません。
また、マルチドメイン、というのはひとつのレンタルサーバの契約でドメインをいくつも設定できるということです。
わたしのこのサイトの例で言うと、
レンタルサーバを1つ契約しておくと
cotolink.com
monolink.com
dekigotolink.com
のような複数のドメインの設定をすることができるのです。
加えて言うと、ドメインの管理費は 年間1000円~3000円ほどです。
レンタルサーバを契約するといくらかかるの?
契約の長さによって変わりますが毎月1,000円ほどです。
(契約年数が長ければ長いほど、割安になります)
まとめ:おすすめのレンタルサーバはどれですか?
わたしはエックスサーバをおすすめしています。
理由は、
不満がないから
です。
それではナンなので、
いいなと思っている点を挙げてみます。
- 2003年創業レンタルサーバ一筋
- 速度が速い
- 値段が安い
- 多機能(メールアドレス無制限・マルチドメイン無制限)
- メーリングリスト無制限
- SSL対応無料(有料のものも設定可能)
- データベース利用数50個~
- 毎日バックアップ(復元は有料)
- サポートがよい(電話つながる&メールの返答早い)
いっぱいあります(笑。
利用者が多いので、何かあったらTwitterやFBなどで情報収集しやすいし、
新しい状況にもすぐに対応してくれます。
そしてお値段は、契約年数に応じて 月額900円~1,200円です。
と、
エックスサーバをベタぼめしてしまいましたが・・・
もっと安いのもあるよね、と言われることもあるのですが(実際100円サーバとかもある)
乗り換える気にならないほど気に入って使っています。
(レンタルサーバ乗り換えるのも結構手間だし安すぎるのは逆に不安です)
・・・というわけで
今日はレンタルサーバのことについて書いてみました。
ではでは、また。