ホームページに「デザイン」っていりますか?

Webページに「デザイン」っているでしょうか?

ある程度はいりますよね
でも過度なデザインへのこだわりは必要ないと思っています。
なぜなら、
私達が運営しているのはウェブサイトであって
芸術作品ではないから!
第一印象をよりよいものにするために
- フォント
- 色合い
- 写真
ここはその人の個性が現れるようにすべきですが、 芸術家のサイトならともかくそれ以上のこだわりは、事業のホームページでは必要ないとわたしは思います。
前に一度、お客さまから
「みんなと同じじゃ面白くないから人と違うレイアウト・デザインがいい」
と言われたことがあります。
でも以下のように説明してあきらめてもらいました。
新聞は一面にトップニュース、裏面にテレビ欄、下のほうに広告と代替のレイアウトとデザインが決まっていて、中の記事に個性がありますよね。
ホームページも同じだと私は思います。
スマホサイトは特に、上のほうにサイトタイトル、右か左にメニューボタン、記事の下にピックアップ、がよくある位置にあったほうが読む人が迷子にならなくてすみます。
新聞だって、突然裏面にスポーツ欄がでてきたら混乱しちゃいますよね・・・
ちょっとエラそうだったかな?と思いましたが、
デザインで「オレの世界」を強制するのは
ホームページで集客したい、という本来の目的からズレてきます。
「まって違う、そこじゃない」
ってやつです。
あくまで、読む人が迷子にならない定番のデザインで♪
(そのほうがわかりやすいし記事に集中してもらえそう)
スマホ時代の現在は特にそう思うので、
デザイン・レイアウトは定番で。フォントや写真でカラーを出しましょう
と提案することにしています。