本業に専念するために

レストランを経営していて、最後にデザートとして出している焼き菓子が好評なのでギフトとしてネットショップで販売したい、とします。
ネットショップを作ることはカンタンです。
どれくらい販売予定かにもよりますが、
手ごたえを確かめるためにまず始めたい、ということであれば
BASEやSTORES.JP、イージーペイメントを使って「売れたときだけ決済サービスに手数料を支払う」という形で始めることもできます。
でも、問題は運用です。
- 品物が売れたら入金を確認し、梱包する。
- 添付する納品書を用意する。
- 発送完了を確認する。
- 在庫と売上を確認する。
- 一度購入されたお客様に、新商品のお知らせを送る。
100件売れようと1000件売れようと、事務処理の手間は発生します。
これはスムーズにやりたいですよね。
わたしは、ネットショップの製作請け負うことも時々ありますが、
製作して納品して終わり、にすることはほとんどないです。
そのあと、
既存のお客様にネットショップが開店したことを伝えるチラシやSNS投稿
(実店舗経営されている場合はチラシはまだまだ有効だなと思ってます)
- メール・納品書の準備
- キャンセル対応のシュミレーション
色々準備することがあるので、そちらもお手伝いしています。

ExcelやGoogleスプレッドシートで帳票準備したり、
WordやGoogleDocumentsで書類を準備したり色々あります
お客様の状況に応じてお手伝いする内容や使うツールは変わります。
全部スマホで済ませたいという方もいれば、今まで使っているものを再利用したいという方もいます。
事務処理やネットショップ運用周りを誰かに任せていたら、
本業に専念することができそうですよね。
お手伝いいたします。
ぜひご相談ください。